5.24.2024

イベントのお知らせ

 イベントのお知らせです。


5/24(金)-26(日)にDELMONACO POP UP&ORDERイベントを開催いたします。

クラシックなドレスシューズをベースに、履き心地の良い木型を探求し、
革靴を作られているDELMONACO(デルモナコ)。

この度、trunkにてPOP UP & ORDER イベントを開催いたします。
定番モデル、新作などをご覧いただき実際にお試しいただけます。


そして、今回のイベントでお披露目となりますオープンスリッポンのイージーオーダーも
承ります。trunk限定になります。今回はピッグスウェード38,500円、キップレザー40,700円と
既製品と同じプライスでオーダーできます。納期は9月中旬頃を予定しております。





僕は普段、スニーカーだと大きく履いてるので27.5cmを選ぶことが多いです。
ニューバランスは9ハーフを履いています。あくまでも緩く履くためのサイズ選びです。

ウエストンのローファーで6ハーフ、ジョンロブなどで6ハーフ及び7、オールデンで
木型によりますが、7ハーフや8を履いてることが多いです。
ウエストンやジョンロブはちゃんと履くためのサイズを選んで、オールデンは少しだけ
余裕のある感じのサイズを選んでいます。

前者はドレスシューズ、後者はカジュアルシューズと位置付けしているためです。

そんな僕で26を履いています。表記よりも大きい感じと思って頂いていいかと。
しかも、両足ともに中敷きを入れてます。見た目が小さいということはありません。
複数サイズ足入れをしてみてお気に入りのサイズを見つけて下さい。



trunkのために用意していただいた革
を含む10種類から選べるほか、クレープソールも
ブラック、チョコ、ハニーの3色からお選びいただけます。

既製品で展開するブラック、グレー、グリーンの他にネイビー、ブラウン、パープル、
ピンク、マスタードのピッグスウェード、ブラック、ブラウンのソフトキップの
10種よりお選びいただけます。

当日は全て色のサンプルをご用意しますので実物をご覧頂けます。


5/24(金)追記
10種実物をご覧いただけます。ソールをお好みでブラック、チョコ、ハニーを
お選びいただけますので、そこだけはイメージして頂いてお好みのものを選んでください。








オーダーは両足とも同じ色になりますが、2色オーダーされるとこんな感じで片足ずつ
色を変えて遊ぶこともできます。僕も20代の頃にスニーカーやドライビングシューズ、
バレエシューズなんかでこんな履き方してました。たまにですけど、気分は上がります。
ソールの色は同じにした方が違和感なく合わせることができると思います。

オススメというよりこういうことも出来ますよ、という話です(笑)

サイズは22.5cm~27.0cmまでのハーフサイズピッチでの展開となっております。
また、インソールに革を貼ることでサイズの調整も可能です(片足1,650円、両足2,750円)。

完全アポイント制ではございませんが、アポイントも承ります。
※アポイントを承ったお客様優先となりますこと予めご了承くださいませ。

25(土)、26(日)にはDELMONACO 花谷氏が在店いたします。

会場は2F trunk LABOになります。建物横の階段よりお上がり下さい。


5/18(土)追記

期間中、ご購入及びオーダーをいただいたお客様にはノベルティとして靴ベラを
差し上げます。

5/20(月)追記

インラインで即売及びオーダーいただけるラインナップは以下のようになります。


Pumps Mens/Womens 
Color:black,camel
Material:nume leather
Sole:leather sole
Price:Mens/47,300yen Womens/44,000yen
※在庫のあるものは即売可能ですが、無いサイズに関しては受注となります。


V-pumps Womens
Color:black,grege
Material:steer leather
Sole:rubber sole
Price:29,700yen
※在庫のあるものは即売可能ですが、無いサイズに関しては受注となります。
Color:gold
Material:goat leather
Sole:rubber sole
Price:29,700yen
※在庫のあるものは即売可能ですが、無いサイズに関しては受注となります。


T-strap Womens
Color:black,natural
Material:baby calf
Sole:leather sole
Price:51,700yen
※受注生産となります。


Whole cut Mens/Womens
Color:black,brown
Material:oiled kip leather
Sole:leather sole
Price:Mens/47,300yen Womens/44,000yen
※受注生産となります。
 Whole cut suede Womens
Color:suede curry, dark brown
Sole:leather sole
Price:46,200yen
※受注生産となります。


Tate-pumps Womens
Color:black taupe, silver
Material:sheep leather
Sole:rubber sole
Price:31,900yen
※在庫のあるものは即売可能ですが、無いサイズに関しては受注となります。


Sneafer Mens/Womens
Color:black,natural
Material:horse leather
Sole:crepe sole
Price:39,600yen
※受注生産となります。




イベントまでの期間、引き続きInstagramの方で写真などを掲載いたします。
オープンスリッポンを僕や妻が履いているスタイリング写真なども掲載しますので
参考にしていただければ幸いです。

また、店頭でオープンスリッポンの現物を現段階でもご覧いただけますのでお気軽に
お声がけください。

それでは、お楽しみに。

5.14.2024

BATONER SUMMER WOOL T-SHIRT NOW IN STOCK

 バトナーよりウールTシャツのご紹介です。


オーストラリア産でわずか0.2%しか生産されない貴重な原料を使用しています。
トロッとした生地で柔らかいんですが、ハリコシもあるメランジ調の生地になります。

長らく夏の定番として作られていますが、ブラッシュアップし続けているアイテムです。




サイズ選びは好みになると思いますが、167cm女性でサイズ2を着用しています。
トロッとユルッと着たい方はこのくらいで着ても良いかと思います。

今回ピックアップした色はチャコールです。


離れて見るとそこまではっきりと分かりませんが、こんな感じのメランジ調。

パックT同様、襟元が伸びに強く、形崩れしにくいタコバインダー仕様。
袖は少し長めで袖口と裾はシングルステッチとなっています。

以前のものはダブルステッチだったりタコバインダーじゃなかったり、胸ポケットが
あったりネックのリブが太かったり結構違うんですよね。

ラグランスリーブではなくセットインスリーブになります。




181cmの僕でサイズ3を着用しています。

パックTシャツ同様、Blogでのご紹介をずっと控えていましたがようやくご紹介。
この時期に店頭に無いのが個人的に嫌なので意図的に完売しない様にしてます(苦笑)

昨今の洋服の入荷のタイミングというのは昔ながらの早め早めのブランドと出来る限り
着る時期に近いタイミングを意識するブランドが混在していて店頭でのセットアップが
難しくなってきています。イメージとしてコーディネートしたくても同じタイミングで
ご紹介できないというのはお店としてなかなか悩みどころです(苦笑)

「SUMMER WOOL T-SHIRT」夏はこれからです。


BATONER SUMMER WOOL T-SHIRT
SIZE:2,3
COLOR:CHARCOAL
MATERIAL:WOOL
PRICE:19,800YEN

5.13.2024

BATONER WIDE MERIYASU T-SHIRT

 バトナーよりパックTシャツのご紹介。


以前展開してたパックTシャツよりもグレードアップされたモデルになります。
入荷してすぐにでもご紹介したかったんですが、この時期までグッと堪えてました。
他社さんではおそらく紹介されてるので既にご存知の方も多いでしょうね。

季節はこれからです。

2本の糸を編地の表と裏で分けて編むことで表面は少しカリッと空紡糸ならではの清涼感の
ある感じで、裏面は肌当たりが滑らかな生地になります。ニットブランドならではの
プレーディング技法を用いることでできる差別化ですね。

度詰めの生地でしっかりした生地なんですが、首ぐりのバインダーの幅がそこまでないので
個人的には良いギャップになっています。このくらいの生地だともう少し首が詰まって
太めのバインダーになり良い意味にで無骨さのある感じの印象なんですが、
今回のこのTシャツはいいバランス感だと思っています。

タコバインダー仕様にすることで首や肩が伸びにくくしてたり縫代が直接肌に
当たらないようにしています。と色々と書いていますが、もともとバトナーのニットや
カット&ソーは着心地良いし、ネックが垂れた事は個人的にありません。

もともとちゃんと良いものを作るファクトリーがちゃんと良いものを作ってます。
当たり前のことを言ってる様に思えるかも知れませんが、当たり前じゃないんですよ。




バトナーでこのくらいワイドな服って珍しい、初めて?というくらいです。

181cmの僕でLサイズを着用しています。

REGULAR FITとWIDE FITがあるんですが、今回はWIDEを選びました。

丸胴編みなので脇の縫代もなく見た目もスッキリしてます。これだけワイドなので
縫代が肌に当たらなくてというのはあまり関係ないかもですね(苦笑)
もともと丸胴編みというのはリブ編みのインナー向けの製法だと思ってます。
個人的にはプチバトーとかムーランヌフとかルトロアとかのイメージなんです。

とはいうものの型の出方が脇のシームがあるかないかで変わるので丸胴編みの方が
綺麗だとは思います。




今回は白と黒を買い付けました。

色のバリエーションありましたが、絞って展開するのも小売店らしさですね。
他の色も素敵だったので昔の僕ならほぼ全色買い付けてたと思いますが(苦笑)






167cm女性がMサイズを着用した感じ。

このくらいの迫力のある感じが好きな女性の方には嬉しいサイズ感だと思います。
男性のSやMサイズを普段着てる方がメインのサイズになりますね。

良いですよ、コレ。



BATONER WIDE MRIYASU T-SHIRT
SIZE:M,L
MATERIAL:COTTON
COLOR:WHITE,BLACK
PRICE:9,900YEN

5.11.2024

COMOLI OXFORD SHIRT & KNEE TUCK CARGO PANTS NOW IN STOCK

 コモリよりオックス生地のシャツとパンツのご紹介です。


空紡糸のオックスフォード生地です。昨年までの生地と基本的には同じなんですが、
ちょっと訳あって名称を簡単にしています。ブランド側の意向です。





シャツはちょっと着丈長く裾のラウンドを強くしています。
サイズ4はかなり着丈長く感じるかもしれません。181cmの僕が着てこんな感じ。

というのも裾を結んで着用することも考えてというのと羽織シャツとしての位置付けかと。
裾を結んでセットアップでつなぎっぽく着るのも提案していました。
その際にはフロントのボタンはほとんど閉めることなく結んだ方がニュアンスが出ます。

一見、コモリシャツのようにも見える方もいるかも知れませんが、仕様含めて異なります。
袖や肩の縫い方も胸ポケットのデザインも裾のデザイン、着丈等も異なります。
比較すると同じところを探す方が難しいほどです(苦笑)



裾を結ばずにタックインして着ても問題ないです。




ちなみにこちらはサイズ3を着用しています。

十分に緩さはあるかと思います。

パンツはニータックカーゴタイプでサイズ3を着用しています。






167cm女性でシャツはサイズ2、パンツはサイズ1を着用しています。




タックインするとこんな感じ。このオックス生地と同じ位置付けだったベタシャンで
最初期にシャツやパンツ、ジャケットなどがあった頃もセットアップで着てました。
どっちの生地も好きですが、空紡オックスの方が生地に少し硬さがあるので着用を
繰り返し洗濯していってもベタシャンほどクタクタにはならないかもしれません。
どっちが良いとかではなく好みになりますかね。


コモリ オックス シャツ
SIZE:2,3,4
COLOR:BLACK
MATERIAL:COTTON
PRICE:39,600YEN


コモリ オックス ニータックカーゴパンツ
SIZE:1,2,3
COLOR:BLACK
MATERIAL:COTTON
PRICE:46,200YEN